クリニックへ転職をお考えですか?
その中でも美容クリニックは給料が高水準で魅力的ですよね。
中にはインセンティブ制度を設けているクリニックもあるので、日勤のみで年収600万円の看護師もいるようなので、給与面だけ見ても大きなメリットがあると思います。
インセンティブ制度は、契約件数に応じて支払われる報奨金のことですね。
また、自身が社員割引で施術を受けられるというメリットもあります。
自身が綺麗になって効果を感じれば患者さんに説明しやすくなりますね。
ではこの美容クリニックの勤務のデメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
メリットとデメリットを先に知っておけばあとで後悔はないですね!
営業ノルマやクレーム対応などの業務が大変
美容クリニックでは患者さんをお客様して扱います。
美容クリニックにくる患者というのは、病気に苦しんでいる患者ではなく、綺麗になりたい女性が主です。
このお客様に対して営業ノルマを課せられることがあります。
看護師は今までの業務で営業を経験している人は少ないです。
なので、営業トークやクレーム対応することに対して苦手意識を持っている看護師が多いです。
営業ノルマに重圧を感ん自邸rと気持ちに余裕ができなくなってしまったり、他の看護師との競争を意識してしまうと、悪い方向へ行ってしまうことがあります。
そのため、美容クリニックに転職を考えている場合は、事前に営業ノルマがあるかなど確認しておくといいでしょう。
医療スキルが低下してしまう
美容クリニックでの仕事は、一般的な病院での仕事とは異なります。
医療行為とは大きく違うんですね。
なので、美容クリニックで働いていると、今まで積み重ねてきた医療スキルが低下してしまうということがありえます。
それを感じて、いやだと思って退職する看護師もいます。
また、美容クリニックでの勤続日数は、臨床経験にカウントされません。
なので、普通の看護師の業務とは別の仕事だと思っておいたほうがいいでしょう。
土日に休めないことが多い
美容クリニックは、平日ではなく土日や祝日など、一般的に休みの日に患者さんが多く来院します。
つまり、稼ぎどきだということです。
他のクリニックとは異なり、土日に休むということが難しくなります。
なので、家庭と仕事を両立したいと考えている看護師は、自分のライフスタイルを考慮した方がいいですね。
まとめ
美容クリニックのデメリットについて解説しました。
一番のデメリットが営業という部分ではないでしょうか。
給料が高いことは魅力的ですが、勤続日数が臨床経験にカウントされないので、医療とは違う仕事だと考える方がいいでしょう。
このメリットとデメリットをみて自分に合うと思ったら転職を検討してみてはいかがでしょうか。